野菜栽培

野菜栽培

ジャガイモの相棒、マリーゴールドの種蒔き

ジャガイモの病害虫対策にはマリーゴールドをコンパニオンプランツとして一緒に植えることがオススメです。マリーゴールドが持つ効果と見た目に涼やかな品種の紹介。最後に先日庭に定植した葉物野菜(春菊、エゴマ、万能ねぎ、エルバステラ)の様子をお届けします。
野菜栽培

枝豆(湯あがり娘)の種蒔きから定植までの記録

湯あがり娘を3月末に種蒔きし、そこから約ひと月後に定植。種蒔きの時期は適切だったか、成長過程はどうだったか、定植時期はどうだったか、これらについて画像付きで紹介します。
野菜栽培

セルトレイに長居させすぎた?根っこの状態比較

セルトレイで育てたキャベツ、枝豆2種(湯上り娘、黒船)を畑に定植しました。その際にセルトレイから引き抜いた時の根張りの状態について比較したレポートです。
野菜栽培

ジャガイモの芽かき・追肥・土寄せ

植えてから一月以上たってしまいましたが芽かきを実施。すでに子芋の姿もあり、ちょっと遅かったかな、と後悔。作業は「芽かき」「追肥」「土寄せ」です。基本に忠実に、写真付きで解説。
野菜栽培

イモの植え付け(ヤツガシラ、丹波つくね芋)

高級食材であるヤツガシラ、丹波ツクネイモ栽培の挑戦をスタート。今回は「土づくり」、「畝立て」、「植え付け」が主な内容となります。土づくりでは鶏糞の利用方法についても紹介しています。
野菜栽培

元気のないスイートスプリングの植え替え

スイートスプリングの葉に元気がないので植え替えた話。その際に行った作業「施肥」「鉢のサイズ変更」「日当たり改善」について紹介します。
野菜栽培

2025年、春の種蒔き~その2~

種蒔きの第二弾です。今回は黒大豆の枝豆の「黒船」、夏の葉物の代表格である「モロヘイヤ」と「ツルムラサキ」、そして「サバイパクチー」の種を蒔きます。
野菜栽培

春のジャガイモ植えつけ

ジャガイモの植え付けに向けた準備のお話。種芋は4品種、購入してから植え付けるまでの簡単な流れを紹介し、植え付けてからひと月が経過した現在の様子をお届けします。
野菜栽培

イチジクの植え替え(プランター)

昨年12月にイチジクの苗を購入しプランターで栽培をスタート。別プランターに移し替える際に土をほぐさずに植えたので根張りがわるく、そのリカバリーを行いました。そのかいあってか、現在はすくすく育っています。
野菜栽培

2025年、春・夏野菜の種蒔き開始

タキイ種苗のたねまき培土とバーミキュライトで土づくり。野口のタネとホームセンターで購入した9種類を蒔いた様子をまとめました。
タイトルとURLをコピーしました